流刑地

作品の感想とか諸々、ネタバレありです。

君の話

君の話 (早川書房)

君の話 (早川書房)

「君は君の不幸の中で幸福なのだ」というフランツ・カフカに宛てた友人の手紙の中に書かれていたフレーズを三秋氏はインタビューで引用していたけれど、
スターティングオーバー、三日間の幸福、君の話と読んできて、三秋氏の物語を総称するのに相応しいフレーズのように思う。

大体にして主人公もヒロインも孤独である。
君の話も例に漏れない。
そこら中にありふれた、大多数の人間が持ってるような幸福を得ることができないような。
いや、世の中の普通の幸福を得ることは、実際問題難しいと思っている人間であれば、君の話のストーリーを受け入れられるように思う。
自分が幸福である理由を考えたことがないような人には多分悲しい話なのであろうが、残念ながら私にはこの話がハッピーエンドにしかみえない。
ただ名前を呼んで貰いたいだけ、ほんの少し人の温もりに触れたかっただけ。灯花もきっと千尋もそうだったのだろう。でもただそれだけのことも何故か自分の手の上にはなかったりする。それを補うのに空想をしたのが灯花だった。

空想が色鮮やかになるほど、現実の塗料が無くなっていく。逆に言えば現実の塗料が少ない人間が鮮やかな空想を描ける、あるいは求めるのではないだろうか。
かくいう私も自分が恵まれた人間だと思ったことがない、むしろすすんでそうなったようにすら思う。
だから物語を求める人間であるし、空想する人間である。
三秋氏の小説は大体、自身の辛さみたいなのを読者に伝染させたいという節がある。それがなんというか自分の創作や空想の根底にあるものと近いものを感じる。
伝染される前に同じ病気にかかっていたようなものである。

現実がうまくいかないほど、空想は鮮やかに輝く。
少なくとも私にとっては。
追い詰められてる状況で描いた絵が未だに印象に残ってるように。
そう私も私の不幸の中で幸福である。

君の話の感想というよりは三秋縋作品の感想になってしまった...